近畿支部雑誌レビュー36(Skill up on your Emergency Radiological Technology)

近畿支部雑誌レビューでは過去の近畿支部雑誌から役立つ情報を紹介しています.
第36回は,緊急時の放射線技術に関する内容で,2019年度夏季セミナー報告より『Skill up on your Emergency Radiological Technology』をご紹介します.
発災時の非常事態には, 限られた条件下での撮影技術が求められます. 今回は緊急時に備えておくべき感染に関する基礎知識やその実践, 血液データに関してや救急時の撮影法など, 網羅的な内容となっています. さらに, 実経験に基づいた施設からの報告やBCPに関する取り組みなども含まれており, 初学者だけでなく管理者の方にも有益な情報が盛りだくさんです. 緊急時の対応力が向上することは間違いありません.
この記事は,近畿支部雑誌第25巻2号に掲載されております.
https://jsrtkinki.jp/magazine/8987.html

2019年度 夏季セミナー 報告
『放射線部門での感染対策~実践と日常の備え~』
『放射線技師が知っておきたい血液データの見方』
『救急領域で活かす一般撮影の基礎と実践』
『救急CT検査におけるSpectral Detector CTの使用経験と有用性,その未来』
『救急MRI検査 撮像テクニックと安全性』
『IVR・血管内治療につながる救急疾患 画像診断から治療への橋渡し役になろう!−』
『大阪北部地震の経験から~できればよかったこと~』
『BCPの考え方に基づいた放射線部門での必要な取り組みについて』

本コンテンツをご覧になるには,会員ログインが必要になります.
はじめての方,パスワードをお忘れの方は,まずは登録,確認をお願いします.

会員登録したい
パスワードを忘れました